諫見 泰彦 准教授

諫見 泰彦 准教授

■ 研究テーマ

アート・サイエンスコミュニケーションと
まちづくり・まちおこしに関する実践研究

■ 担当科目

都市デザイン、地域貢献学実習B、CAD実習、製図実習、
住居・インテリア特論Ⅰ/Ⅱ、ビジュアルソフト演習、
インターンシップ、基盤強化プロジェクト実習Ⅱ

■ HP

http://isami.biz/

諫見研究室からのお知らせ

諫見研究室について

地域貢献実践ゼミナールの概要

諫見は「アート・サイエンスコミュニケーションとまちづくり・まちおこし」について実践的に研究しています。また文化庁文化芸術による子ども育成総合事業や日本建築学会子ども教育支援建築会議等の全国的な取り組みにも参画しています。地域貢献実践ゼミナール(諫見研究室)では、佐賀県基山町や福岡県岡垣町、糸島国際芸術祭(福岡県糸島市)等から委託され「住⺠参画型のまちづくり実践研究」を、三好不動産やハウスメイトマネジメント、トランスコスモス等と連携して「いえづくり教育用の教材開発研究」を実施しています。

住⺠参画型のまちづくり実践研究の事例

佐賀県基山町では、空き家問題の対策とまちづくりの検討に携わっています。空き家は適切に管理されずに放置されると、老朽化による倒壊、雑草や樹木の繁殖、不法侵入等の問題が発生し、周辺に悪影響を及ぼす懸念があります。基山町移住体験リノベモデル事業は、福岡市や久留米市の近郊という地理的優位を活かした移住促進をまちづくり施策とする基山町が、居住可能な空き家を遊休資源として、リノベーションによる移住体験住宅の整備を行うものです。

この事業では消防団格納庫兼集会所(写真1)への提案が課されましたが、基山町への移住を検討している単身者や子育て世代が、閑静な環境と福岡市や久留米市への近接性を実感でき、集会所が持つ雰囲気や特性を活かした設計を、住⺠の参画を得て実現することができました。

いえづくり教育用の教材開発研究の事例

三好不動産とのスマイルデザインプロジェクトでは、学生の設計作品の実現を前提としたマンションリノベーションに取り組んでいます。福岡市では空室を埋めるために、少ない需要にどのような対策を講じるかが課題となっています。単身者向けのマンションが比較的多く、若い世代の入居率が高い福岡市において、その世代が共感するリノベーションを求めれば、学生の設計という発想に至ります。不動産事業者には物件所有者に負担をかけず、学生の斬新なリノベーション設計を提供でき、大学には学生がテーマ設定から設計、現場での工事監理までの実務に携わる、生きた住居・インテリア教育を実践できる産学相互のメリットがあります。

卒業設計「住む人の日常をつくる不満レスな部屋づくり」(写真2)は、日本インテリア学会全国大会において最優秀作品賞を受賞しました。

写真1 消防団格納庫兼集会所の踏査(佐賀県基山町)
写真2 不満レスな部屋づくりの実現(三好不動産)
PAGE TOP

〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
TEL: 092-673-5050 (代表)